ハタ コンサルタント株式会社 代表取締役 降籏 達生
不惜身命
略歴
_________________________
1961年、兵庫県神戸市生まれ。小学生の時に映画「黒部の太陽」を観て、困難に負けずにトンネルを掘り進む男たちの姿に憧れる。83年に大阪大学工学部土木工学科を卒業後、熊谷組に入社。ダム工事、トンネル工事、橋梁工事など大型工事に参画。阪神淡路大震災にて故郷兵庫県神戸市の惨状を目の当たりにして開眼。建設コンサルタント業を始める。
建設技術者研修25万人、現場指導6000件を超える。東京オリンピック施設、マンション傾斜問題等にて、建設の専門家としてテレビ、ラジオ、新聞取材多数。国土交通省「地域建設産業生産性向上ベストプラクティス等研究会」、「キャリアパスモデル見える化検討会」、「建設業イメージアップ戦略実践プロジェクトチーム」、「多能工育成・働き方改革等検討会」の委員を歴任。
現在、『あなたの居場所はここにある』をモットーに、少年を一流の建設職人に育成する「Gリーグ;技能リーグ」設立活動をしている。「がんばれ建設~建設業業績アップの秘訣~」は読者数25,000人、日本一の建設業向けメールマガジンとなっている。
【著作】
「建設事務スタッフ育成マニュアル」(日経BP)、「小さな建設会社の賃金管理」(東洋経済新報社)、「技術者の品格其の六」「技術者の品格其の五」(ハタ教育出版)、「外国人との建設現場コミュニケーション術:
雇用・育成・トラブル予防のポイント」(学芸出版社)、「図解即戦力
建設業界のしくみとビジネスがこれ1冊でしっかりわかる教科書」(技術評論社)、「建設版働き方改革実践マニュアル」「今すぐできる建設業の工期短縮」(日経BP社)、「技術者の品格
其の三」(ハタ教育出版)、「その仕事のやり方では予算と時間がいくらあっても足りませんよ」(クロスメディアパブリッシング)、「その一言で現場が目覚める~建設工事に学ぶ「リーダー」のコミュニケーション術~」(日経BP社)、「建設業で本当にあった心温まる物語2」(ハタ教育出版)、「建設業で本当にあった心温まる物語」(ハタ教育出版)、「お客様に感動を与えるエクセレントカンパニ-」(PHP研究所共著)、「受注に成功する!土木・建築の技術提案」(オーム社)、「マネジメントの流儀」(ハタ教育出版)、「現場代理人養成講座
施工で勝つ方法」(日経BP社)、「技術者の品格
其の二」(ハタ教育出版)、「建設業コスト管理の極意」(日刊建設通信新聞社、共著)、「技術者の品格
其の一」ハタ教育出版)、「今すぐできる建設業の原価低減」(日経BP社)、「安全活動にカツを入れる本
建設現場をもっと“元気”にする方法」(労働調査会、共著)
_________________________
現在の仕事についた経緯
<起業のきっかけ>
1995年1月、阪神淡路大震災で生まれ育った神戸の街が一瞬にして崩壊する光景を
目の当たりにし、「建設業を変えなければ」「現場を支える技術者を育てなければ」
という強い使命感と無力感が芽生えました。
こうした思いを胸に、当時在籍していた大手ゼネコン・熊谷組を同年3月に退職し、
志を同じくする仲間とともにハタ コンサルタント株式会社を創業しました。
仕事へのこだわり
<信念>
「不惜身命」の心構えで生きることです。明日があるとは思わない。
今日でこの世が終りになるかもしれないという気持ちで、目の前の人に、全力投球することが私の信念です。
今後の展望・私の夢
<抱負>
私の夢は、子どもがなりたい仕事のベスト10に「建設エンジニア」を入れることです。
私は、技術立国の実現しか、日本の生きる道はないと思います。
そのためには、技術者が誇りを持って、力強く生きることのできる社会を作らなければいけません。
若者へのメッセージ
新しい時代の日本を創るために、自分の強みを活かしてチャレンジし続けてください。
ハタ コンサルタント株式会社
https://hata-web.com/