株式会社Meguris 代表取締役 村松 早紀

パンが食べられない人をゼロにする!

株式会社Meguris
代表取締役 村松 早紀

略歴
_________________________

静岡県立大学国際関係学部卒。
卒業後は日本語教師として国内外で日本語教育に従事。
2021年「体にやさしい健康パン教室めぐりぱん」を開業。
国内外でセミナー、レッスンなどを展開。
2024年11月株式会社Meguris設立。著書に『健康になれるパンの食べ方』『究極の米粉ガイド』など。
_________________________

現在の仕事についた経緯

 「風邪は のど飴で治す」という健康優良児でしたが、結婚後、緊急手術を入院を経験しました。2度と病院や薬の世話にはなりたくないと痛感し、薬膳や腸活など、さまざまな健康法や食事法を学びました。その中で「パンは体に悪い」という意見が多く、これまで趣味で続けてきたパン作りを否定されたと感じてしまいました。悲しさと悔しさから、「絶対に【体に良いパン】を作って見せる!」と奮起。自宅キッチンで米粉にまみれながら「グルテンフリー健康パン®︎」を独自開発し、その知識と技術を受講生に伝えています。

仕事へのこだわり

 「健康に特化したパンを作り続けること」
「パン作りの基本材料であっても、不健康だと感じたものは入れない・使わない」を徹底しています。例えば、パン作りでは砂糖や油(バターなど)を使用しますが、私のパンでは一切配合していません。

今後の展望・私の夢

 市販のパンに含まれる砂糖、油、添加物の害を、たくさんの人に知ってもらい、【簡単に健康的なパンが、自宅のキッチンで作れる】と言うことを知ってほしいと思っています。最近では、アレルギーを持つ人や、パンを食べて不調を感じる人も増えてきました。どんな人でも、「パンが好きならパンを食べる」「我慢しないで、食を楽しむ」そんな【当たり前のことを、当たり前にできる社会】にしたいと思っています。

 また、この「グルテンフリー健康パン®︎」を仕事にし、たくさんの人を健康に導く人材を育成したいと思っています。より多くの人に、この「グルテンフリー健康パン®︎」パンを食べたことで病気になる人をゼロにしたいと考えています。これは日本だけではなく、パンを食べるすべての国や地域でも共通の問題であると考えています。特に、パン文化である海外(アメリカ・ヨーロッパ圏)でも、日本の米を使ったパンを広めていくため、現地でのセミナーや試食会などで認知拡大をし、海外での店舗出店・講師養成などにも力を入れていきたいと考えています。

若者へのメッセージ

 若い方こそ、健康に気を遣っていただきたいと思っています。特に、若い時は「時間がないから、これでいい」「おいしければいい」「安いものでいい」という食事になりがちです。このような食事は、不調や病気の原因を作り出してしまいます。これから頑張ろうと思っている矢先に、体が思うように動かないのは、とてももったいないことです。体と頭を動かす源である食事に目を向けていただき、10年後、20年後の自分の健康と、将来家族を持つようになった時のパートナーやお子さんのことも考え、ぜひ今の食事を考え直していただければと思っています。特にパンは、「おいしければいい」「甘ければいい」と思っている方が多いので、ぜひ楽しく、おいしい時間をパンから始めていただきたいなと思います。

株式会社Meguris
https://meguris.com/