理恵ルーム 安永 理恵

人生は何度でも始められる

理恵ルーム
安永 理恵

略歴
_________________________

短大卒業後、洋菓子店勤務などを経て某大手メーカーに入社し10年程従事。
自らのうつ病、親からの虐待、夫からのモラハラ、
HSPの経験から「精神的にも経済的にも自立し自由になる」を
コンセプトにした女性に向けたカウンセリング、コーチングを行う。
また「ペットが舐めても安全」がコンセプトのハンドクリームの販売も行う
_________________________

現在の仕事についた経緯

 ビジネスで悩んでいた時に自分がHSPだという事を知りHSPの適職を調べている中でカウンセラーの職種があり志すようになりました。また母親からの虐待、うつ病で会社を退職、夫からのモラハラ、HSPなど克服した経験が誰かのお役に立てたらという思いもありこれこそ自分の天職だと直感で感じました。前職の会社員生活や以前取り組んでいた物販のビジネススクールで様々な女性のお話しを伺っている中でどんなに優秀でもどんなにスキルがあっても「女性だから」という理由で昇進できなかったり経済的な理由で夫からのモラハラに悩みながらも自由になれない方を見て精神的にも経済的にも自立した女性のモデルケースになりたいと思い立ちました。

仕事へのこだわり

 カウンセリングやコーチングを通じて、人が前向きに変わっていく瞬間を見届けることに大きな喜びを感じています。クライアントが新たな気づきを得て、一歩踏み出せるようになるプロセスは、私にとって何よりのやりがいです。しかしながら完璧主義な一面があり、つい業務を抱え込みすぎてしまうことがあります。細部までこだわる姿勢は強みでもありますが、同時にオーバーワークになりがちなため、今後はバランスを意識しながら取り組んでいきたいと考えています。特に、人材の育成にも力を入れ、自分の業務を少しずつ外注化することで、新たな雇用を生み出しながら、より多くの人に質の高い支援を提供できる環境を整えていきたいです。

 また、私の仕事を通じて社会に貢献したいという想いも強くあります。一人ひとりが自分らしく生きられるようサポートすることが、結果として社会全体の幸福につながると信じています。今後も、自分の信念を大切にしながら、より多くの人の力になれるよう努力を続けていきたいです。 

今後の展望・私の夢

 働く女性を対象にしたコミュニティを運営したいです。仕事やプライベートを充実させたい女性が集い、学び合える場をつくりたいと考えています。コミュニティでは、集客やマインドセット、美容・健康、お金の管理など、女性が自立して生きるために役立つ知識を提供し、共に成長できる環境を整えていきたいです。また、多くの人がコミュニケーションに悩みを抱えているため、対人関係を円滑にするための講座も運営したいと考えています。自信を持って人と関われるようになれば、仕事でもプライベートでも可能性が広がるはずです。さらに、社会貢献にも力を入れたいと思っています。保護猫活動の支援や、親を亡くした子供たちへのサポートを通じて、少しでも多くの命が幸せになれるよう尽力していきたいです。

若者へのメッセージ

 失敗したりつまづいたりする事は若いうちにたくさんした方が経験値も上がり精神的にもしなやかなマインドを育むことにつながるので大いにして下さい。その時は落ち込む事もあるかもしれませんが30、40、50代になった時にその経験が大きな財産となり自分を救ってくれます。また失敗経験やつまづいた、傷ついた経験が無い人は人に寄り添うことが難しいと思います。どんな職種にしても人に寄り添う気持ちや人の気持ちを想像する能力がある人が成功すると実感しています。そして何が人から求められているのかを常に想像することをしてほしいです。

理恵ルーム
https://rimistar2627.com/