時間の使い方上手な人体育会系学生説 名城大学Tさん

時間の使い方上手な人体育会系学生説~名城大学Tさん~

今回は「時間の使い方上手な人体育会系学生説」という説を検証するために、名城大学のソフトボール部に所属しているTさんにインタビューしました。Tさんは名城大学理工学部でインフラ整備やまちづくりを学んでいます。Tさんは中学時代、野球部に所属し、高校で怪我の影響により野球から離れ、大学からソフトボール部に所属しています。異色な経歴を持つTさん。どのような大学生活を送っているのかインタビューしていきます。

ソフトボール部

ーソフトボール部に所属したきっかけは?

入学当初はサークルも視野に入れて考えていました。その中で、友人に誘われてソフトボール部に所属しました。初めはサークルのような部活動であったため、あまり深く考えずに入りました(笑)。現在、部活動の雰囲気は大きく変化して、大会で結果を残せるように練習しています。

ーソフトボール部に所属してよかったことは?

高校の時に怪我の影響でスポーツから離れ、不完全燃焼な気持ちがありました。そのため、スポーツで気持ちが熱くなることができて非常に嬉しいです。そして、同じ目標を持った仲間と繋がれたこと、みんなで熱くなれることもよかったことです。正直言うとソフトボール部に所属していなかったら、暇な時間が多くあって退屈していたような気がします。

文武両道

ー学業と両立の仕方を教えてください

スポーツをやっていて身についたやりきる力を上手く使いながら両立しています。例えば、一度決めた期限までに課題を終わらさなければ遊ばないといったことです。1回でもブレてしまうと、次もブレてしまうためやりきっています。結果的に勉強、部活動、バイト、恋愛の両立ができています。

ーソフトボール部に所属して成長できたことは?

周りを見る力が身についたと思います。ソフトボール部は選手主導で活動していて、キャプテンと監督が戦略や先発メンバーを決めています。その中で、監督とキャプテンと選手の意見を調整していました。選手同士で決めると反対や反発がありましたが、チームの雰囲気が乱れると試合にも影響するため調整役にまわっていました。正直、自分のことに集中して練習したい時もありましたが、今となっては非常にいい経験をさせてもらったと思っています。

ー今後の目標

最低限のマナーは必ず守れる人になることです。小中学生の頃、厳しいコーチに野球を教わっていました。当時、厳しいことが嫌だと思っていましたが、大人になってその厳しさが優しさだったと感じています。

10年後、NEXT GENERATIONの自分へ

「充実した生活を送っていますか?」